今年も蒸し暑い季節になってきました。
この時期に多くて、最近いろんなテレビ番組でもやっている食中毒です。
その中でも細菌性の食中毒は気温や湿度が高いと増えやすく、しかもニオイがしないので注意しなければなりません。
コンビニなどのお弁当はまだマシですが
手作りのお弁当を、作ってから食べるまでに時間がある場合、特に気をつけたいです。
食中毒の原因となる細菌を増やさないためのポイントは
・水分を出さない
・混ぜない
・仕切る
この3つが重要となってきます。
細菌は湿度が好きで、水分があるとそこで繁殖してしまいます。
そんな水分の多いものと混ざってしまうと他のものにも細菌が繁殖しやすくなってしまうので、しっかり仕切ってあげることが大切です。
ご飯にしても、白ご飯と炊き込みご飯やチャーハンでは圧倒的に「混ぜたご飯」の方が菌が繁殖しやすくなってしまいますので、気をつけてください。
傷みにくいお弁当の作り方
・完全に火を通す
・汁気を少なくする
・加熱後に包丁をいれない
・酢を使う
・ご飯とおかずを別容器に入れる
・おかずは種類ごとに仕切る
・よく冷ましてから詰める
ふきんやまな板はお湯(60度くらいでも効果あり)で消毒し、台所を清潔に保つことも大切です。
抗菌効果のある素材を使ったものや、ふたと保冷剤が一体となったものなど、夏向きのお弁当箱を選ぶのもいいです。
今まで食中毒でニュースになった事件でも
それが原因で命を落としている方もおられるので要注意です。