野球をしてると体を痛めたり怪我をたり…
特にピッチャーは他のポジションに比べてボールを投げる回数が格段に多くなるので肩や肘を痛める可能性が高くなってきます。
プロの選手は練習後・試合後にしっかりケアをしているはずですが、それでもケガをしてしまいます。
また、日本ではほとんどケガのなかった選手でも、メジャーリーグへ行って登板間隔が短くなるとケガをしてしまうことが多いです。
体を鍛えているプロの選手でも、ケアをしっかりしているプロの選手でもケガをしてしまう、、、、、
いくら練習量や試合数が違うといっても体がまだ成長しきってない小・中学生がケアをきちんとしていないとなると、当然ケガをしやすくなってしまいます。
【野球肘】とは野球で起こる肘の痛みのことをいいます。
投球動作の中で、ボールをリリースする直前の腕が一番しなるタイミングのときに肘に負担がかかります。
もともと肘の関節は曲げ伸ばしや、手首を返す動きしかできない関節です。
それを横方向に「しならせる」ということは、本来関節ができない動きを無理矢理させていることになります。
その繰り返しによって痛みがでてきます。
肘の痛みと一言でいっても
「内側が痛い」のか「外側が痛い」のかによって、それぞれ痛みの原因がちがってきます。
腕が一番しなる時、肘の関節の内側には強く開こうとする力が働きます。
すると、そこに付いている靭帯が引き伸ばされて負担がかかります。
必要以上に引き伸ばされる動きを繰り返し受けた靭帯は炎症を起こして痛みが発生する
この靭帯を肘の「内側側副靱帯」といいます。
肘の内側の関節が開くと、外側の関節は当然狭くなります
関節が狭くなり、繰り返し骨同士がぶつかり合うと炎症を起こして痛みがでてきます
この状態を「離断性骨軟骨炎」といい、悪化すると骨が欠けて関節遊離体、いわゆる関節ネズミとなり手術の可能性がでてくるので、早めの治療が必要となってきます。
治療で痛みをとっていくことは可能です。
しかし、そのままだと再発してしまう可能性があります。
悪化を防いだり、再発を予防するためには
肘に負担がかからないように投球フォームの改善。これが重要です。
この投球フォームが悪いままだと、治療をして痛みがなくなっても、またすぐに再発してしまいます。
ゆう鍼灸整骨院では、プロ野球チームの楽天イーグルスでも行っていたトレーナーのフォーム改善方法で
投球フォームを修正し、野球肘や野球肩の悪化・再発予防を行っています
野球でのなかなかとれない痛みや、痛めて治ってを繰り返している状態の方は一度ご相談ください。