柑橘系の物に多く含まれており、酸味を感じるのはこのクエン酸が原因です。
柑橘来の他には梅干しに含まれているのが有名です。
クエン酸は疲労回復にいいとされています。
以前は『筋肉が疲労すると乳酸が溜まり、それが疲労の原因になる。乳酸=疲労物質。』と言われていました。
そして、『クエン酸は乳酸を排出させる働きがあり、疲労回復を促す。』と思われていました。
しかし、現在では『疲労の原因が乳酸である』という考え方は否定されています。
いまは『酸化ストレスにより細胞がダメージを受けている』というのが有力な説です。
『乳酸が原因の疲労する』という説が否定されたからといって、クエン酸の疲労回復効果までもが否定されたわけではありません。
具体的には
疲労によるダメージは『活性酸素による酸化ストレスで細胞がダメージを受け、修復が必要な状態』であると説明されます。
このとき、肉体疲労なら筋肉細胞、精神疲労なら神経細胞がダメージを受けていると考えられています。
そして、ダメージを受けた細胞を修復するためには、アデノシン三リン酸(ATP)というエネルギーが必要になってきます。
このATPを産生しているのは【クエン酸回路】という働きですが、このクエン酸回路を活性化するのにクエン酸が重要と考えられています。
以上から、クエン酸は疲労によるダメージを回復するための重要な成分と考えられます。
長々と言いましたが、今の所クエン酸が疲労回復に繋がるという説は間違えでないので
しっかり摂っていくことをオススメします。
クエン酸を多く含む食品
レモン、グレープフルーツ、梅干し、キウイ、いちご、みかん、ももなど
基本的には柑橘類に多く含まれています。