鵞足炎
聞き慣れない言葉だと思います。
鵞足とは…半腱様筋(はんけんようきん)・薄筋(はっきん)・縫工筋(ほうこうきん)の3つの筋肉を合わせた呼び方です。
この3つの筋肉は、骨盤から始まって股関節とひざ関節をまたぎ、最終的には脛骨粗面(膝の下方にあるスネの骨の出っ張り)の内側に付着し、ガチョウの足に見えることからそう呼ばれています。
半腱様筋は坐骨結節というお尻にある骨から
縫工筋は上前腸骨棘という骨盤前面の骨の出っ張りから
薄筋は恥骨結合という、左右の恥骨同士の繋ぎ目から
脛骨粗面内側に付着します。
鵞足炎になる要因としては
ランニングで足を後ろへ蹴り出す時、サッカーボールを蹴る時、急な方向転換を行なった時などに負担がかかります。
そしてこれらの負担がかかる動作を繰り返し行うと鵞足炎を発症しやすくなります。
方向転換を伴わないランニングでも、急に長距離を走った時などに起こりやすく
また、膝の位置が悪いX脚があると、外反動作と外旋動作が繰り返されるため、発症リスクが高まります。
水泳の平泳ぎのキックでも同様の運動が行われるため、平泳ぎは鵞足炎を起こす典型的な動作といわれています。
その他にも、
・足の内側に重心が偏るような間違った靴選び
・かかとの骨が内側に傾いている『回内足』
・衝撃を吸収できないアスファルトのような硬い地面の走行
・重心がかたよる坂道の走行
なども痛みの原因となります。
症状としては、ランニング・ジャンプ・ステップ動作などに伴って鵞足付着部に痛みが生じるようになります。
通常、初期は運動後に痛みがでる程度ですが、進行すると歩行時や階段昇降時に痛みがでてきます。
普段スポーツをしていない人が急にランニングなどを始めた場合やX脚、回内足などの下肢のアライメント(骨や関節の並び方)の異常を伴う場合、骨端線閉鎖前の筋緊張の強い時期などに症状が強く出やすいとされています。
また、鵞足の緊張が強い場合は、膝関節の完全伸展が困難となります。